2010.08.27 Friday
文字列の一部を抜き出す★2
1.左から何文字か抜き出す
MsgBox(Strings.Left("いろはにほへと", 3))
この例では "いろは" と表示される。
MsgBox("いろはにほへと".Substring(0, 3))
この例でも "いろは" と表示される。
2.右から何文字か抜き出す例
MsgBox(Strings.Right("いろはにほへと", 2))
この例では "へと" と表示される。
3.中ほどから何文字か抜き出す例
以下の例では、2文字目から3文字分抜き出す。
MsgBox(Mid("いろはにほへと", 2, 3))
この例では "ろはに" と表示される。
MsgBox Mid("いろはにほへと", 5, 2)
この例では"ほへ"と表示される。
MsgBox("いろはにほへと".Substring(1, 3))
この例でも "ろはに " と表示される。
Substringメソッドでは先頭の文字を0文字目と数えることに注意。
4.何文字かを除いたすべてを抜き出す例
左端の2文字を除いたすべてを抜き出す例
Dim St As String
St = "いろはにほへと"
MsgBox Mid(St, 3)
この例では "はにほへと"と表示される。
MsgBox(Strings.Left("いろはにほへと", 3))
この例では "いろは" と表示される。
MsgBox("いろはにほへと".Substring(0, 3))
この例でも "いろは" と表示される。
2.右から何文字か抜き出す例
MsgBox(Strings.Right("いろはにほへと", 2))
この例では "へと" と表示される。
3.中ほどから何文字か抜き出す例
以下の例では、2文字目から3文字分抜き出す。
MsgBox(Mid("いろはにほへと", 2, 3))
この例では "ろはに" と表示される。
MsgBox Mid("いろはにほへと", 5, 2)
この例では"ほへ"と表示される。
MsgBox("いろはにほへと".Substring(1, 3))
この例でも "ろはに " と表示される。
Substringメソッドでは先頭の文字を0文字目と数えることに注意。
4.何文字かを除いたすべてを抜き出す例
左端の2文字を除いたすべてを抜き出す例
Dim St As String
St = "いろはにほへと"
MsgBox Mid(St, 3)
この例では "はにほへと"と表示される。